片付け実例「成年後見人様からのゴミ屋敷片付けご依頼」
前回同様、成年後見人様からのご依頼。詳しい状況は伺っておりませんが、物件が放置されてからかなり年月が経過している様子、大きな問題点としては物件にたどり着くためには階段を上下する必要がありトラックを近くに止めることができず、高低差がありながら物件までの距離が100メートル近くあるとのことでした。内部の確認も正確にできておらず基本的にはおまかせしたいとのご依頼です。
ご依頼内容と条件
1、後見人様含めて、片付けの立会は無し
2、貴重品があれば、残してもらいたい
3、物件にいくまで階段があり近くにトラックを止めることができない
4、物件はリフォームするためクリーニングは不要
スタッフ総出、ゴミ屋敷の片付けへ
実際に現場に伺ってみると、100段ほど階段を上がると物件に到着。若いスタッフが息切れする高低差です。内部を確認すると、たくさんのダンボールとともに大型のゴミもたくさんありました。ゴミもかなり圧縮されてしまっていることも確認。スタッフと相談しながら片付けの計画を立て、後見人様へ報告。正式なご依頼をいただける形になりました。
ダンボールの量は多く、放置されていたこともありかなり汚れが目立ちます。通常であれば2日間あればというところですが、トラックまで運ぶのに時間となによりスタッフの体力が必要になるため、運びやすいようにゴミを分別しながら、作業をすすめました。搬出可能になったゴミは、スタッフ総出でまとめてトラックまで運びます。往復するだけでも大変でしたが、地道に片付けては、搬出しやすいように整理し運びだしました。4日後にようやく運び出しを終え、写真を撮影し後見人様からOKをご頂戴いたしました。


そのゴミ屋敷、他社様で無理でも弊社なら問題ありません
弊社の経験上でも、今回のゴミ屋敷はかなりキツイ片付けになりました。後見人様から提示されているご予算にも限りがあるため、必要以上に時間をかけるわけにもいかないのですが、100段にもなる階段の往復は、一回するだけでもスタッフの体力をかなり奪いました。作業が雑にならないようしっかりと休憩をとりながらも丁寧かつ安全な作業を心がけております。今回のような物件ですと他社様では断られやすいと思いますので、ご依頼でご不安な点がありましたら、お気軽に弊社へご相談ください。